2011年9月25日日曜日

【旅行】北陸1日目


Twitter投稿まとめ+補足(下に行くほど古いです)
麺屋いろは
 ダンナはブラックラーメン、私は完熟味噌ラーメンを注文
 どんなかな〜 http://twitpic.com/6p5n1m
18時15分
--------------------------------------------------

射水本店


〒939-0351 
富山県射水市戸破1555-1
TEL:0766-56-0999 
FAX:0766-56-9981
営業時間:
(平日)11:30~15:00(ラストオーダー14:30) 17:30~24:00 (ラストオーダー23:30)
(土曜日)11:30~24:00 (ラストオーダー23:30)
(日祝)11:30~24:00 (ラストオーダー23:30)
年中無休



ダンナは富山ブラックを、私は完熟味噌ラーメンを注文。
ブラックの見た目から濃い味のスープなのでは?と慄きましたが
(小腹が減った程度のハラヘリ状況だったため。普段ならクドいのドンと来~い!です)
さっぱり味で美味しくいただきました。
奥が富山ブラック、手前が味噌



高岡市つくりもんまつり
 予備知識がないのでよく分かってませんが、
農作物で作った人形が並んでいます。
地元の方々の作品? http://twitpic.com/6p4q5n
17時03分
----------------------------------------------------
五穀豊穣を祈願した秋の収穫祭で、300年以上の歴史があるんだそうです。
           野菜や草花を使って風景や人物を表現してます。
           投票で優秀作品を選ぶようで、皆さん真剣に見ていらっしゃいました。  

     私は子供の頃に雑誌に載ってた野菜のだまし絵
こんなの。 気味が悪くて見ないようにしてたなぁ・・・

     を、思い出してしまいましたが・・・(笑)

まずはひるがの高原SAで腹ごしらえ。
ソフトクリームうまうま(⌒〜⌒) ←写真忘れた
14時41分 
月曜にお休み頂いたので今日から4連休。
ホントは真夜中に出発するつもりだったのだけど、
12時間遅れで旅行スタートです。
14時38分 

2011年9月6日火曜日

【夕景のキルト】リバースしますよ~(1)

注文していたベース布が届いたので


さっそくチクチク始めました。

チャコエースホワイトで型紙を写し
むら染め布をベース布の下に重ねて
型紙の線を挟むようにしつけ掛け


とりあえず広い面から仕上げていったほうがいいのかな~?
はじめての試みでわからないことばかりです。

どんなふうになるか効果も見たいので、
とりあえず大きな部分から作っていくことにしました。

ってことで、ここからラインに沿って
リバースアップリケをしていきます。

手探りながらもズンズンと進めます(笑)

2011年9月5日月曜日

キルト展に向けて(2)

珍しく連日の投稿∵ゞ(≧ε≦; )プッ
というのも、今注文してるベース布が来るまで
なんにもすることがないから(←ま、そんなヤツですよ)

昨日は型紙を作りました。
今回もアップリケで作るので、50☓50cmの大きな型紙です。

家にあった色画用紙を4枚つないで型紙にしました。
これ見て、風景だって分かるかしら・・・?(不安)

むら染めを使って、夕景にしたいと思ってるんだけど
この前買ったむら染めは、ちょっと雰囲気違ったなぁ(TεT) 

やっぱりここはオレンジ~黒のグラデーションが欲しいところ。
仕方ない・・・実店舗にも出かけてみるか~
交通機関が不便な上、出不精なので
できたらネットで探したいんだけどね~
どなたかむら染めの品揃えが豊富なお店を知っていたら教えて下さい。

ところで、この型紙を作る上で参考にしたのが
ちょっと前にNHKでやっていた「あなたもアーティスト」の
誰にでもできるはじめての切り絵という番組。
放送中は単純に楽しみで見てたんだけど、
意外なところで役に立ったなぁ~

2011年9月4日日曜日

キルト展に向けて(1)

3月に行われる市のキルト展に向けて
ボチボチと準備を始めてます。

まずはざっくりとデザインを考え、必要そうな布を探す。
 しかしなかなか見つからないんだよね~
ネットを放浪すること数時間。。。。。
ようやく見つけたのがこの4枚
自分的には無しな(笑)色合いのむら染めですが
こういう色があると、アップリケの時に使えるんだよね~
パッチワークの部屋 ポトスさんで購入。

で、今日は本格的に下絵を作ってました。
 ネットで見つけたフリーの画像を加工してます。
ここから型紙になるようさらに手を加えるのですが、
その前に一番大切なベース布を買ってこなくちゃね~
アップリケに向いてる無地布を探しに行かなくては・・・・

2011年7月18日月曜日

おばあちゃんの花園

やりかけで放置していた花園をつないでます。
あらら・・・ 色が変だわ。 ホントは三角のブロック(花壇?)はシャーベットオレンジです。

暑くてなかなか進まないんだけどね~
とりあえず縦に長くつなげてます。
現在3×6列ほど繋がったところ。
縫いためていたお花ブロックがあるのでサクサク・・・と、
言いたい所なんだけど

いざ並べてみると、上手く色合わせができないのよね~
その度に新しくお花も作るので
なかなか進みません。

懲りずに勉強始めました。

この間受けたITパスポート試験の合格発表もまだなんだけど
性懲りもなくまた資格試験のための勉強を始めちゃいました。

せっかく勉強して覚えたことを、このまま忘れちゃうのも
もったいないかな~と言うことで
(加齢による記憶力低下により、1ヶ月で全部忘れる自信があるよ~ 私。)
基本情報処理技術者試験
に挑戦しようかと思っております。

んで、早速テキスト買っちゃった♪
情報処理教科書 基本情報技術者 2011年版

情報処理教科書 基本情報技術者 2011年版 [単行本(ソフトカバー)]  日高 哲郎  


のんびりペースで勉強するので、10月の試験には間に合わないから
来年4月に間に合わせるつもりでやろっと♪

2011年7月10日日曜日

チクチク復活か・・・・?

震災の影響で延期になっていたITパスポート試験が終わりました。
仕方の無いことだけど、4ヶ月も間が空いてしまうと、、、だらけますねぇ・・・(_´Д`) ボケー


私の実家でいろいろとあったことや、4月から仕事の時間が長くなったこと、
資格試験が続いたこともあって、チクチクからはすっかり遠ざかっていたのですが
そろそろ復活できるかな~??


スランプ中に買ったレッスン帳。


この本のなかのスプールが可愛いんだよね~
この黄色い小道が素敵じゃな~い?


んでも、すでに作りかけのスプールがあるんだよなぁ・・・
ペーパーライナー嫌いなくせに手を出して、放置の山を増やしてしまった・・・


ついでにもう一個の放置物も
これも長いことかかってるけど、ぜんぜん仕上がらないヘキサゴン。
1m×1m位にはなったかな~
でもこれ、使い道がないのよね・・・ 
敷物にするには小さすぎるし、壁にかけるには大きすぎる・・・
一番の問題は、こんなのが部屋にあったら、目がチカチカして落ち着かないだろうってこと!
ホントどうするべか・・・(^^;;;;;;